Translate

2013年12月25日水曜日

長女との中国二人旅 3日目 北京 その1 「南锣鼓巷(Nanluoguxiang」編


11月4日(月曜日)

 

                                                                 
北京で人気のスポット、南锣鼓巷(Nanluoguxiang)の中にある宿です。

娘が 「中国のゲストハウスは、結構小奇麗で安く泊まれていいよ。」 って言うから、ちょっと不安だったけど、初日に試してみましたらコチラのゲストハウス、部屋も広めでバスルームも清潔、綺麗なお部屋でした。

ゲストハウスを利用するのは、若い人ばかりかと思ったけど、年配の西洋人のご夫婦とかも見掛けたし、2週間という旅行期間で出費も嵩むし、 「コレも、いいかもしれないな」 と、思いました。
 
 




外観は、こんな感じ・・・

ロケーションもバッチリで、凄く便利。
なんといっても、このゲストハウスは人気スポットの南锣鼓巷の真ん中にある、というのが素晴らしいです。




上手にパンダさん書けてますね、なかなかいい感じ。




通りを歩いていると、本当に西洋人をよく見掛けます。

が、未だ日本人を一切見掛けません。

尖閣諸島の問題があって、恐らく観光客は少ないだろうとは予測はしていましたが・・・



 
ゲストハウス内、至る所に、落書きが。。。
こういう場合は、落書きとは言わないケド・・・




Wi-Fi が、なかなか部屋の中までは届きにくいので、共有スペースで利用しなくてはいけないのが、ちょっと不便です。



南锣鼓巷(Nanluoguxiang)は、朝早くから人がいっぱい。




ここは 「チャン・ツィー」が通っていた、演劇学校だそうです。

写真を撮っている人を、沢山見掛けました。



どのお店にも提灯が飾られていて、とても可愛いんですよ。




犬のお散歩中の、お兄さんを見掛けました。

「可愛い~ エアデールテリアかしら?」 ウチのリズさんと同じ犬種です。


 


おしゃれなお店が立ち並ぶ、南锣鼓巷から路地へ出ます。




さぁ、今日は天安門へ行きます。

まずは、軽く朝ご飯です。

コレは、娘が大好きだった食べ物 の 「煎饼(jiānbǐng)」です。




注文すると、お店のお兄さんが、すぐに作ってくれます。

まずは、クレープみたいに生地をまる~く伸ばします。

その上に、野菜がのります。

日本の、お好み焼きのイメージです。
とっても、いい匂いがしてきて 「う~ん、美味しそう~。お味がとても楽しみです。」



「おお~、お兄ちゃん上手だね~ (^^♪ 」 

真ん中には卵が割り入れられて、手際よく折りたたんでくれます。




「ジャ ジャ~ン」 出来上がりましたぁ~  (^^♪

写真では、ちっちゃく見えるケドなかなか大きめ・・・
アツアツですよ。
ホントに、お好み焼きみたいな感じ。

お行儀悪いけど、地下鉄の駅への道すがら歩きながら頂きます。





これから、北京駅へ向かいます。

まずは、地下鉄のカードを購入致しますよ。

あ!はい!!私ではなく娘が買いますよ~。

私は、韓国の旅はひとりでもOKですけど、中国に関しては全くわかりませ~ん!!




駅構内は、まだ新しくて清潔感があります。

                    


             3日目その2 天安門 編へ続く ・・・・・


 
                                                  ♬    ♪    ♪    ♪   ♫


 http://matthew.otemo-yan.net/        ← 地域ブログも、是非読んでみて下さい (^^♪
                        他県の情報を知る良い機会です。
                           (偉そうで スミマセン  (笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
 ランキングに参加しています。
 ” 面白かった ”って思って下さった方、バナーをポチッとお願い致します。
                            

♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。



 

2013年12月13日金曜日

長女との中国二人旅 2日目 北京 その2「南锣鼓巷」の夜   *Nanluoguxiang

11月3日(日曜日)



ソウルから北京(フライト時間およそ2時間)に到着して、入国審査や荷物の受け取りをすませ、地下鉄に乗ること50分ほど。

19時頃に、最近地元の人や外国人に人気のスポット、南锣鼓巷(Nanluoguxiang)にある、今晩宿泊する予定の宿へ向かいました。

あたりは、既に薄暗くなっていました。

人気のメイン通りで、人がいっぱい。
スーツケースを、ゴロゴロ押して通るのも一苦労。

人と人の間をぬって歩くのが大変で、 娘に 「荷物見張って待ってるから、宿のチェックインをして来て!」 と頼んだものの・・・

中国=コ・ワ・イ

道行く中国人の雑踏に紛れて、あやうく自分を見失いそうでした。
(海外旅行が好きな割には、意外に小心者デス)

チェックインも無事終了し、一気にお腹も減ってきました。
喉も乾いて、早くビールが飲みた~い!!




泊まる場所は、娘が住んでいたアパートのエリアなので、勝手もよくわかっていてお夕飯は、すぐに自分のお気に入りのお店に連れて行ってくれました。

優しいオジサンが注文を取りに来てくれたのですが、ここで面白いことに気が付きました。

メニュー表が置いてあるのですが、お店に入ったばかりなのに「何にする?」みたいな感じで、オーダーが決まるまで、テーブルの前で注文をずっと待っていらっしゃるんです。

「え~、今テーブルに着いたばかりなのにぃ~?」 と、娘に言うと中国ではこれが一般的とのこと。

「中国人って、とってもせっかちなのね~」 とか考えていたら、食事が運ばれて来ました ^^





好きな「チンタオビール」を飲みながら、本場の中華料理に舌鼓致しました。




メニューを見ても麺とか、肉・魚は字で判別が着くんだけど、本当に難しい漢字ばかりでサッパリわかりません・・・

ワンタンスープ・肉そば・鶏肉の炒め物(バンバンジーみたいな感じ、でもかなり辛い)
どれも娘オススメの物。

癖がなく、見た目も美しく美味しくおいしかったですよ~。


 


オーダーした3種類の全てに、パクチーが使われていました。
日本人には、好みが分かれる素材ですよね?

私も、日本では「嫌いな人が多いんだからパクチーって、別に入れなくていいんじゃないの?」と、思っていました。
自分も、特に好む食材ではありません。


でも、頂いたメニューにはどれもパクチーの味が合っていて、なんだかパクチーの事が好きになりました。




お腹もいっぱいになって満足したのですが、宿への帰り道に娘が通っていたBARにも、折角なので立ち寄ってみました。

日本に帰国していて、ちょっと久しぶりだったのでマスターや、スタッフの方々が喜んで迎えてくれました。

こちらのお店もほぼ満席状態で、忙しそうにお店の方がカクテルを作ってらっしゃいましたよ。





いつの間にやら夜も更けて、今晩もすっかり午前様に・・・

中国にも 「スターバックス」は、本当に沢山あります。
宿のすぐ近くにもあったので、美味しいカフェラテでも飲みたかったけど、急に睡魔が襲ってきたので断念。

             では 「おやすみなさい」


            
                      3日目の北京 へ続く・・・


                    ♬    ♪    ♪    ♪   ♫


 http://matthew.otemo-yan.net/        ← 地域ブログも、是非読んでみて下さい (^^♪
                        他県の情報を知る良い機会です。
                           (偉そうで スミマセン  (笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
 ランキングに参加しています。
 ” 面白かった ”って思って下さった方、バナーをポチッとお願い致します。
                            

♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。

                                                 

2013年12月6日金曜日

長女との中国二人旅 2日目 北京 その1(ソウル→北京 機内編)


11月3日(日曜日)



昨晩は、いっぱい飲んでいっぱい食べて、帰りが朝方になってしまい、本当にヘリョンのお宅へ泊めてもらって良かった。
お陰で、ゆっくりと朝を過ごせました。

北京行きの便は午後で、時間もあるから大好きな「タッカルビ」を食べることにしました。
弘大(ホンデ)まで地下鉄に乗り、お気に入りのお店「ユガネ」へ行きました。




まだ開店の時間まで少しあったのだけど、尋ねたらお兄さんが快く案内してくれました。
私達のあとには、すぐにお客さんが来ましたよ。

各テーブル席で、お店の方がタッカルビを手際よく作って下さいます。
鶏肉とじゃがいもなどの野菜が、コチュジャンで味付けられています。
とても辛くて、たまらなく美味しいのですよ~。
残った具材にご飯を追加して、炒めてもらうとコレがまた美味しいのなんの・・・

でも、昼真っからビールも飲んじゃったから、お腹いっぱいでご飯の追加は断念。




ソウル 仁川(インチョン)空港をアシアナ航空 14:00で出発。
中国 北京に15:10に到着予定。


 

ソウルから北京も、あっという間に着いちゃうから、すぐに機内食のランチが配られてきました。

「メクチュ チュセヨ~(ビール下さい)」
と、キャビンアテンダントのお姉さんにお願いして、娘と楽しい旅行になりますようにと、願いを込めて「カンペー(乾杯~)」しました。

メニューは「プルコギ」
牛肉もとても柔らかく、大変美味しかったです。

 
 
ランチの後に、マッコリまでおかわりしてしまいました。
綺麗なお姉さんが、おつまみも2袋くれてチョー感激。




年甲斐もなく 「モンスターズユニバーシティ」 を鑑賞しながら、マッコリを飲んで、至福のひとときでした ♪~




映画はまだ途中だったけど、もうすぐ北京に到着です!!




無事に、北京空港に到着。

どうやら、きょうはPM2.5の心配はなさそう・・・空も明るく、景色も見えてる。




入国審査への道すがら、パンダがお出迎えしてくれました。


 

入国審査も凄い人! かなり時間が掛かりました。


 
飛行機も、大型機で満席。
だ・か・ら、スーツケースが出て来るまでの時間の、長いことと言ったら・・・



やっとロビーまで辿り着きました。



これから、地下鉄で北京市内まで向かいます。


 
 大きなスーツケースをそれぞれ持って、なんとか地下鉄に乗りました。



 
「どうか、以前に起こった270人以上が負傷したと言う、鉄道事故のような災害が起きませんように。。。」



                 2日目 その2へ 続く・・・


                    ♬    ♪    ♪    ♪   ♫


 http://matthew.otemo-yan.net/        ← 地域ブログも、是非読んでみて下さい (^^♪
                        他県の情報を知る良い機会です。
                           (偉そうで スミマセン  (笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
 ランキングに参加しています。
 ” 面白かった ”って思って下さった方、バナーをポチッとお願い致します。
                            

♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。


 

2013年12月4日水曜日

長女との二人旅「中国」1日目 韓国編


11月2日(土曜日)

長女との二人旅で、2週間程中国へ行って参りました。

このブログ、自分の日記代わりにもなっているので、旅行の詳細など毎日綴っていこうと思っています。

長くなりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。

その前に、帰国後ブログ更新した際、ぼちぼち旅行記UPして参りますと申し上げましたのに、なんだかんだと忙しく更新が今になってしまいました事を、お待ち頂いていた読者の方々にお詫び致します・・・
さすがに2週間も家を空けると、後片付けが大変でした。。。


 

旅行へ行くと決めたものの、主人は県外へ単身赴任中。

高校1年生次女がおりますので留守番が必要。

そうそう、大小の2ワンコもおります。

どうしても留守番が必要!!

申し訳なく70過ぎた叔母(私の母の姉)に、留守番に来てもらえるようお願いしました。
(私の両親は、既に他界して空の上にいます *)

飛行機は、福岡国際空港 19:10発 のアシアナ航空です。
                 

20:40着の予定で、ソウル 仁川(インチョン)空港へ向かいます。




すぐに着いちゃいますから、軽食が早速運ばれて参りました。

サンドイッチです。
アシアナの機内食はワタシ好みで、結構好きです。

あっ、という間に韓国へ到着。




韓国の食べ物が好きで、本当に何度も訪ねていますが、今回はかなり久し振りになりました。
(と、言っても1年振り位ですケド・・・ 笑 )




仁川空港は、もうクリスマスのデコレーションが施されておりました。

初日は、明日の乗り換え便の為、ソウルで一泊します。
経費節減???の為、乗り継ぎの便にしました。

でも、ソウルで遊べるので逆にソウル経由で、嬉しかったんですよね ^^ 

「やったぁ~!韓国料理も食べれて、マッコリも飲めるぞ~!!」
ラッキー ♬~みたいなノリです・・・




嬉しいことにスーツケースは預かって下さって、そのまま明日の北京行きの飛行機に乗せ換えて下さるとのことで、助かりました。
(インチョン空港で、預けるつもりでしたから・・・)

到着次第、すぐに空港から地下鉄に乗り、弘大(ホンデ)方面へ向かいました。

明洞(ミョンドン)は、日本人が多いので以前から、あまり好きなエリアではありませんでした。

弘大(ホンデ)は、芸術系の大学で有名な、弘益(ホンイッ)大学を、中心としたエリアです。
おしゃれなレストランやカフェが多く、とても楽しい場所なんですよ ^^

仁川空港から、地下鉄に乗って50分位で着きます。

サンドイッチを機内食で食べただけだったので、小腹も空いたし早くビールが飲みたくてお店に入りました。

さぁ~て、「いただきまぁ~す」

注文したのは、「ジョン」と言います。

「チヂミ」と同じような食べ物ですが、チヂミは生地と具が混ぜ合わせられて焼き上げてありますが、ジョンはちょっと違います。
洋風に言うと、ピカタみたいなものです。




「ドンドンジュ」も久しぶりで、とても美味しいです。
マッコリと同じ感じなのですが、製造方法がちょっと違います。




この「ジョン」は、生地の間に具が挟まれています。
と~っても、美味しいんですよ。

白身魚・つくね・エリンギ・コチュ(唐辛子)などが具になっていました。

韓国のビールも、あっさりして飲みやすく、安いし大好きです。




既に、午前様ですがはしご酒です ^^

美味しい生ビールが飲める、お店へ行きました。

お腹一杯だったけど、まだまだ飲める感じ・・・

娘のお友達の 「ナム・ヘリョン」 さん。
スカイプではお目に掛かっていたけれど、実際に会うのは初めてだった私です。
とても礼儀正しくて、いい子でした。

娘も、久し振りにハングルで話すことが出来て楽しそうでした ♪~ 

でも、ヘリョンに 「少し韓国語、へたくそになったんじゃない?」って、指摘されていました。




土曜日で、大賑わいな飲食店街。

この日は一泊だけなので「チムジルバン」へ、泊まる予定でいました。

チムジルバンは、サウナです。
簡単な宿泊も出来ます。
日本で言う、スーパー銭湯みたいなところですね。

が!しかし!! 「土曜日で若い子達がクラブで遅くまで遊んで、地下鉄がなくなってしまうので、チムジルバンへ泊まるらしく、空いていても煩くてきっと眠れない筈だよ。ウチへ泊まったら?」と、ヘリョンが言ってくれたので、お言葉に甘えることになりました。

明日、中国の北京へ向かう飛行機は午後の便なので、お昼迄は韓国ソウルに滞在です。

 

                        
        
                    2日目 その1へ続く・・・


                    ♬    ♪    ♪    ♪   ♫


 http://matthew.otemo-yan.net/        ← 地域ブログも、是非読んでみて下さい (^^♪
                        他県の情報を知る良い機会です。
                           (偉そうで スミマセン  (笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
 ランキングに参加しています。
 ” 面白かった ”って思って下さった方、バナーをポチッとお願い致します。
                            

♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。