こちらのお宿、欲張って沢山の場所に行こうと考えているので、とりあえず一泊だけお世話になりました。
コチラは、バックパッカーの子達にとても人気のお宿です。
南锣鼓巷の通りの中にある宿なので、とても便利です。
すぐ隣に有名なお店が立ち並んでいます。
このお店は、「文宇奶酪店」
開店直後から店の前には長蛇の列ができます。
自宅も近いので、娘もよく買っていたそうです。
みんな、美味しそうに食べてますよ。
マンゴーがいっぱい入ってます (^^♪
ココは、宮廷で食べられていたというミルクデザートのお店です。
中でもオススメは、やっぱり「双皮奶(牛乳プリン)」です。
あっ、そうそう。
ここでも (@_@) ビックリした事がありました。
テーブルの上を見て下さいね。
中国の人達って、食べた物ゼッタイ片づけません!! コレ、常識だそうです(あらあら)!!!
食べ終わったら、そのまま置いて出て行きます。
写真に撮れなかったけど、右端の方は既に空いたカップが山盛りになっていました。
「オイオイ!みんなが気持ち良く座れるようにしようよ。」
どこのお店も行列が出来ています。
中国の人も並ぶの好きね (笑
開店したばかりだったのに行列が凄くて、お兄さん疲れたのかチト愛想が良くなかったデス。
お豆腐を使ったお店。
厚揚げ豆腐みたいな物でした。
タレもとても美味しくてもっと食べたかったけど、ヨーグルトで結構お腹がたまりつつあったので、おかわりは我慢しました。
他にも、食べ物のお店がたくさんあるので、みんなこうやって道端で食べます。
ちょっと、喉も乾いてきたかな・・・
「次は、何を食べようかな?」なぁ~んて考えていると、どこからかサイレンが聞こえてきました。
すると、消防隊員の方々が歩いてみえられたので、火事だとわかりました。
野次馬もたくさん集まって来て、心配そうに眺めていましたが(私もその中に入っていますケド(汗)ボヤ程度で済んだみたいで、ヨカッタです。
消防自動車が入るのも凄く大変なくらいの、狭い道がたくさんあるから火の元には用心して頂かなくては・・・
そうそう中国の街って、きっとゴミだらけで汚いんだろうと思っていたのですが、全然違いました。
通りには、まずゴミが見当たりません。
とても大きなゴミ箱が至る所に配置されていて、お掃除をする方々がたくさんいらっしゃいます。
散策しながら暫く歩いて、お昼ごはんのお店へ移動します。
見た目、ちょっとバッチイけど娘がお友達から美味しいと聞いていたお店です。
ココ、とても人気のお店です。
担々麺が評判らしい・・・
右側のテーブルの人達に話し掛けられたのですが、とても上品な方々でおそらく上海から来た富裕層の方々だと思われます。
ジャ~ン、お待ちかねの豚肉を使ったお料理が来ました。
とてもいい香りがします。
待ちきれずに既に、ビールを随分飲んじゃいました (笑
お肉を剥がしてみると、こんな感じです。
中の具は、高菜です。
豚バラ肉だけど、見た目と違って食べてみると全く油気は感じません。
油は調理の際に抜け落ちているようで、どっかりこなくて高菜といい具合で合わさっています。
凄く気に入りました。とても美味しかったです (^^♪
これは鶏肉の炒め物なんだけど、唐辛子が辛いのなんのって・・・しかもチョーいっぱい入ってるのデス。
口から火が出そうな勢いでした (泣
「中国」 4日目 北京 その2 へ続く・・・
♬ ♪ ♪ ♪ ♫
http://matthew.otemo-yan.net/ ← 地域ブログも、是非読んでみて下さい (^^♪
今日は 「くまモンのお友達 ” 行長しゃん” 」をご紹介しています。
ランキングに参加しています。
” 面白かった ”って思って下さった方、バナーをポチッとお願い致します。
♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。