突然ですが!!!
長女と二人旅をして来た「中国旅行」の記事を年末にかけて書いていたのですが、クリスマス・年末・お正月とイベントが続いた為・・・
「中国旅行記3日目 北京 その1 南锣鼓巷(Nanluoguxiang)編」12月25日更新分からストップしたままになっていました。
「今の、日・中・韓の繋がりを考えたら、自分でも中国の事を書くのは、なんだかイヤだな・・・」
みたいなのもあって・・・
と言うのは言いワケであまりにも膨大な写真があるので、記事を書くのに写真を選ぶのが面倒だった!と言うのが半分です。
(ま・元々、中国旅行は長女の引っ越しの手伝いがあったから、ついでに行ってきましょう。的な・・・)
でも、折角途中まで書いたし、このブログは日記代わりにもなっているので、やっぱり続きを書くことにしました。
また、お付き合い頂けると嬉しいです (^^♪
今更ですが、前回迄の旅行の記事を読んで下さっていた皆さまには、申し訳ありませんでした。
大変、長らくお待たせ致しました。
11月4日(月曜日) 3日目
南锣鼓巷(Nanluoguxiang)に宿をとっていたので、地下鉄に乗りこれから「北京駅」へ向かいます。
「北京駅」 歴史を感じさせる風格があり、素敵な建物です。
北京駅には、翌日の列車のチケットを購入する為に立ち寄りました。
駅は、凄い人でごった返しています。
本当に、いっぱいで(@_@)びっくり。
ボ~ッとしてると、迷子になりそうなくらいです。
少し歩いて「天安門広場」へ着きました。
コチラは 「中国国立博物館」 美術館も内設されています。
ご存知の方は「そうそう、うんうん」と、うなずいていただけると思うんですが、ホント~~~に広いんですよ。
ま、私からすると無駄に広いダケ・・・みたいな ( フフフ )
そう言えば、旅行に行く前から日本で話題になっていた「PM2.5」ですが、この日に初めて意識して「ちょっと、それっぽいかな?」って、思いました。
爆破テロがあったばかりだったので、普段でも警戒は厳しいようですがホント半端ない、厳重警戒体制でした。
さすがに怖くて、正面から警官隊の方々の写真を撮る勇気はありませんでした (笑
そして、これが有名な「故宮博物館」です。
博物館への入り口にある「毛沢東」の写真も有名ですよね。
この日も、観光客がたくさんでしたが「尖閣諸島」の問題があって最悪な状態だったので、日本人はひとりも見掛けませんでした。
と、言うより3日経ったケドココ中国・北京で未だ日本人を見ていない。
この消火器、何故かここに1本だけ置かれているんだけど・・・置いてあるのか、置き忘れか?
爆破テロがあったばかりで、注意喚起のつもりで置いてあるのかも?とか考えたりして・・・
ココに「毛沢東」が、今も眠っているそうです。
(と、言うことはミイラ化?してるのかしら?)
決まった期日にのみ、建物内に入ることが可能です。
天安門広場の近くにある「前門」の周りには、多くの門が残されています。
観光スポットで、おじさん達が何やらやっていたので、私も真似してやってみました。
何の意味があるのかは不明です (またまた 笑
手前の可愛いのが、私の足で~す。
ココも観光客と言うか、中国人でいっぱいでした。
「前門」は、若い人達に人気のエリアです。
H&MやZARAもココにありますよ。
えへへ 「ユニクロ」もありました。
ココは、北京で一番有名な「北京ダック」のお店なんですよ。
もの凄い行列が出来ていました・・・
歩き疲れたので、ちょっと休憩。
「マクドナルド」へ入りました。ココも半端なくひ・ろ・いんです。
アップルパイならぬ「バナナパイ」と言う、怪しげなものを買ってみました。
恐るおそる食べてみましたら、いやいやこれがまた美味しいのなんのって・・・
思い出して、執拗に食べたい衝動に、今 駆られています。
本当に美味しいんですよ。
ほらね、とっても美味しそうに食べてるでしょ?
ちなみに、娘が美味しそうに食べているのは、チキンナゲットですケドね・・・
ところで、お茶している間ずっと、隣の女子大生グループに、かなり 「ガ ン見」 されておりました。
きっと 「日本人?韓国人?どっち?」
「この尖閣諸島問題の最中に、凄い度胸だね」って、多分思われてたんだろうな。
この辺りを散策していたら、近くに「台湾通り」みたいなのがあって、可愛い提灯が並んでいたので入ってみました。
美味しそうな「小龍包」のお店を見つけました。
清潔感のある綺麗なお店でした (コレ、とても重要 (笑
「美味しかった」 小腹も空いていたので、ちょうどヨカッタ。
夕方になって、かなりの人手になってきましたよ。
3日目 その3へ続く・・・
♬ ♪ ♪ ♪ ♫
http://matthew.otemo-yan.net/ ← 地域ブログも、是非読んでみて下さい (^^♪
今日は 「 甘味処 一休本舗のたこ焼き」をご紹介しています。
ランキングに参加しています。
” 面白かったよ ”って思って下さった方は、バナーをポチッとお願い致します。
♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。