長女がたくさんお土産を買って来てくれたのですが、私が首を長~くして待っていた物は、この「しば漬け」なんです。
「打田漬物」と言うお店があるのですが、ここのお漬物どれでも美味しいのですが、私が愛してやまないのが、この「しば漬け・京の里」です。
前回も書きましたが、一袋おやつ代わりにペロッと食べてしまいます。
日本酒・焼酎・ワインどんなおつまみにも相性がいいんです。(でも、主人と私だけかしら?)
私が頼んだ物とは別に、長女が美味しそうと感じた物もたくさん買って来てくれたので、凄い量になったうえ、重たいのなんのって。。。
でも、それよりもお値段が半端なくて・・・
お店の人もちょっと(@_@)ビックリな 1万円を超えてしまったそうです。
あらあら・・・(他人事なワ・タ・シですが)
きっと、こういうのを「大人買い」って、言うのね (えへへ)
大袋の方を10袋買って来てもらったんだけど、すぐになくなってしまうことでしょう・・・
消費期限もあまり長くないからいいのだけれど。
でも、以前は20とか30袋とか伯母と分け合って買っていたことがあって、その頃は袋ごと冷凍していました。意外に風味も変わらず、美味しく頂けていました。
「なま八つ橋」も美味しかったし・・・
そうそう、コレは高1次女が頼んだお土産なんですけど・・・
皆さま、ご存知でしたか?
この「なま八つ橋」は、餡子が入ってないんですよ。
外側だけの生八つ橋なんです。高1次女が中学生の時に修学旅行で京都に行った時に、自分で買って来てたんですけど、私もそんなものがあるのかと・・・全く知りませんでした。
とっても幸せそうな顔して、高1次女が食しておりましたが、私はやっぱり餡子が入ってる方がいいなぁ~ (^^
♬ ♪ ♪ ♪ ♫
http://matthew.otemo-yan.net/ ← 地域ブログも、是非読んでみて下さい (^^♪
今日は 「手打ちうどんのお店・みのやうどん 」をご紹介しています。
”漬け物食べたいな ♫” って思った方は、どちらかのバナーをポチッとお願い致します (^^♪
♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。