ブログタイトル変えました。 旧 「この空の下」です。
いつもお読み下さり、ありがとうございます。
「デュランタ」 花の甘~い香りが好きです。
庭のベランダ越しに、5年位経ち6メートル位まで育った木があったのですが、一昨年のあまりの寒さで枯れてしまいました。
夏はいい木陰を作ってくれるし、目隠しにもなるので大変助かっていたのですが・・・
残念で仕方ありませんでした。
そこで、諦めきれずに今年からまた育ててみることにして春先に苗を買ってきました。
デュランタは、藤色や白色があります。
小花が集まって、房状に垂れ下がって咲くのが綺麗です。
羨ましいことに、沖縄などの地域では生け垣として、よく植えられているそうですよ。
基本的に丈夫だし、開花期間も長く、霜に当てなければ戸外でも冬越しできるので、いい庭木ですよね。
と、そこまではヨカッタのだけど・・・
春先から育てていて蕾がついたので、とても楽しみに開花を待っておりました。
が!いざ咲いてみたら!!ナ・ナ・ナント~。。。
「ちょっと、ちょっと~お願いしますよ~。
きちんと白と藤色のラベルが付いていた別々のポット苗だったのに、両方とも藤色じゃんか~(泣)
も~おこっちゃうよ~!
白がこっちで、藤色はここに・・・って、定植する場所も決めていたのにぃ~#」
♪ 今日も、ご訪問ありがとうございます。
ついでにお気に入り登録と、どちらかに応援クリックしてお帰り下さると嬉しいです (^^♪
http://blogs.yahoo.co.jp/obakeno_kinta コチラには、ご当地情報を書いています。
0 件のコメント:
コメントを投稿