いつも、私の拙いブログを読んで下さっている皆様にお断り申し上げます。
私、内容毎に2つのブログを書き分けております。
よって、次回のブログ迄内容が重複しているであろうことを、どうぞお許し下さい。
昨日の続きになります・・・
**********************************************************
本日、学校へ行って来ました。
ちょうど4月1日で、新年度でもあるので職員朝礼もしくは、職員会議などの会議が行われているかもしれないと思い、11時頃に電話を入れました。
教頭先生がいらっしゃることが確認出来たので、電話口の先生に「卒業した娘の卒業アルバムのことでお話をお伺いしたい」旨を伝え電話を切りました。
職員室にあがると、教頭先生が待って下さっていました。
校長室に通して下さり、こちらの言い分を聞いて頂きました。
(このブログから読み始められた方は、ちょっと長文になりますが、前日のブログを読んで下さると内容がわかって頂けます・・・)
バスケ部の集合写真が抜け落ちていて、それを掲載し直すのに、どうして一緒に校正の不手際で起こった、娘の誤字の訂正も刷り直してくれなかったのか?
20日も預かり期間があったのに・・・
しかも2回もシールが重ねて貼られているのは何故か?
(訂正の訂正をしているのですよね~。馬鹿な印刷屋が!
文章の訂正をして貼り付けたのはいいが、次は名前の漢字を間違えていたらしい。どんだけ馬鹿なんじゃ!!2枚も訂正箇所にシールを貼られる位なら、もう名前の漢字は間違えられたままでも、そっちの方がまだ見た目がいいだろうが!馬鹿~~~)
そして一番の問題点です。
いったい誰の責任で娘の卒業アルバムがめちゃくちゃになったのか?
(娘の中学校生活の3年間の思い出のアルバムを、ぶち壊した超本人は誰か!!)
あとから新任の校長先生も加わられましたが結局は、やはり最終確認をする学校側の責任ということは認められましたが、
「ただ、お母さんのお怒りは自分も子供がいるので、もし同じ様な事が起きれば自分の気持ちも同様だと思います。ですが、ただただ謝ることしか出来ません。」
としか、言って頂けませんでした・・・
1万円近くアルバム代金を払ったうえに、一方的に間違えた馬鹿な印刷屋に訂正シールを何枚も重ね付けされた、汚いアルバムを受け取ることになるなんて、夢にも思いませんでした。
(ちょうど今日は4月1日、エイプリルフール。これが夢ならどんなに助かったろう・・・
心からそう思いました。)
私の気持ちとしては、娘のために本当なら刷り直して綺麗な、まっさらのアルバムが欲しい。
でも、絶対にそんなことは不可能だと初めから思っていたので、全く期待はしていなかったけど、 やはり学校側としては、お詫びをすることしか出来ないとの返答でした。
「どうしてもということなら、本人分の1冊のみを刷り直して渡すことは出来ます。」 と・・・・・
でも、それじゃ意味がないんですよね。
自分のアルバムだけまっさらだとしても、他のクラスメート100人はシールが何枚も貼り重ねられた汚いメッセージのアルバムを持つことになるのですから・・・
逆に、自分だけがその汚いアルバムを持つのなら、違った意味で我慢出来ます。
自分の1冊だけ綺麗に刷り直されたアルバムを持っていても、それは皆と同じ「卒業アルバム」ではありません。
別物でしかないのです・・・
「ひとりだけの卒業アルバム」ですよね。
こちらに何も知らせず、勝手に自分達先生方で決められてしまった、あまりにもお粗末なシール貼り対応だったわけですが、謝ってはくれたけど結局はそれを受け取る子供、生徒の心はわかってないな・・・
それだったらそんな対応ではない筈だ・・・と、思いました。
娘は、思いやりのある優しい子なので
「先生方も忙しいし、何かしら都合があったのだろう。
もう済んだことで今更どうにも出来ない事だから、お母さんも心配しなくていいよ。」と・・・
私は、やっとの思いで涙をこらえました。
だから、もう学校側に何も要求はしません。
ただ、馬鹿な印刷屋に厳重な注意をしてもらうことと、最終チェックをする先生方に精一杯の注意を払ってもらうことを頼みました・・・
アルバムの外箱ですが、
dream come true 夢が叶う ・ 実現する という意味ですね。
あまりにもかけ離れていて、本当に悲しくなります・・・
『娘も自分も何も望まない・・・
だけど、もう娘のような悲しい思いで「卒業アルバム」を受け取る子が二度と現れないようにしてもらいたい。』
そう学校側にお願いをして、去りました。
ランキングに参加しています!
宜しかったら、僕をポチッと押して頂けると、ポイントが入りお母さんが喜びます。
どうぞ、ヨロシクお願いします。
読んだよクリック、ありがとうございます。
是非、 お気に入り登録も (๑◕ܫ←๑)ノ✰。оO(㋵㋺㋛㋗㋧♡
ヤフーブログには、熊本の話題・くまモンの情報などを書いています。ご覧頂けると嬉しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/obakeno_kinta
右欄にある僕の手も押して頂けると嬉しいです。
Thank you for reading my blog.
If you liked it, please click this banner.
Thank you.
0 件のコメント:
コメントを投稿