「この空の下」 江山楼で、お夕飯を済ませてから、お土産を買うため「長崎新地中華街」を散策して、ちょうど良い時間になりましたので、稲佐山へ夜景を見に行きました。
駐車場も展望台に近い場所が、うまく空いていてラッキーでした。
県外ナンバーの車が多かったですね・・・
ところで、皆さんはご存知でしょうか?
長崎市の夜景は香港、モナコと並んで「世界三大夜景」のひとつなんですよ。
香港では、ツアーに参加しましたが、こちらの稲佐山から見る、長崎の夜景の方が、ずっと綺麗だと思いました。
稲佐山の展望台から見る夜景、本当に素敵ですよ。
行った時は、風がとても強くて寒いし、ずっと外にはいられませんでしたが・・・
でも寒い中、たくさんのカップルがいらしてました ^^
ショーン君はオランダ人なので、長崎が歴史的にオランダとの関わりが深いことを知っていたし、江戸時代の鎖国であった時に、唯一の貿易国であったオランダ。
その舞台である出島を、実際に目のあたりにして、何かしら記憶に残してくれるといいなと思いながら、夜景を眺めました・・・
お土産は、岩崎本舗の角煮まんや、月餅などいろいろとお店を回りましたが、その中でも、我が家オススメのお店は 「蘇州林」さんです。
と、言っても私と次女だけですが・・・
ソフトタイプもありますが、この歯が折れるくらい硬いヤツが好きなんですよね~
主人はヤダッって言いますケド。
寝た子も起こす、マファール
ゲージで気持ちよくお昼寝しているマシュー君も、飛び起きます!
お母さんが、バリバリバリッって、凄い音を立ててマファールを食べると、爆睡していたマシュー君も目が覚めて、おねだり光線をゲージから発射するほどです!!
どうぞ、皆さんも試してみて下さいね。
でも、オランダ人のショーン君には不評でした (泣)
* 写真・及び記事等の無断使用は、お断り申し上げます *
このバナー画像をクリックして頂けると、私のランキング順位に反映されます。 「また読んでみるね」 って、思ってもらえたらどちらかクリックお願い出来ると嬉しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/obakeno_kinta コチラには、熊本県のご当地情報を書いています。
♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。
Thank