「鐘楼」は、景色が見渡せて、とても素敵なロケーションになっています。
屋内も見学スペースが設けてありますよ。
ま、展示品はそれなりに・・・って感じです。
大気汚染は進んでるケド、緑はなかなか綺麗ですね。
この界隈も、デートスポットなのかカップルが多い通りになっています。
おじさんが絵を書いていました。
歩く人が皆、覗き込んでいましたね。
鼓楼のすぐ近くの西北方向に「化覚巷」と呼ばれる通りがあります。
生活用品や雑貨を売る店や、土産物店が立ち並んでいます。
珍しく、日本語表記の案内がありました。
「何をお祈りしたのかな?」
私は、像が金ぴかで光り輝いているので。。。
「どうぞ、叔母の宝くじ(ワタシはこういった物には縁がないので、一切買いません 笑)が、当たりますように」と祈りました。
ワンコが必死に、何かを取ろうと頑張っています。
美味しそうな物でも落ちてるのかな?
夕方近くなり、かなり人通りも多くなってきました。
中国は、車も人も信号を守らないので、こういった交通整理のオジサンがたくさんいます。
日本みたいに青信号だからと、安心して横断歩道を渡っていると死ぬことになります (笑
冗談抜きで、ホントですよ。
通りを歩いていると、見慣れたキャラクターを発見!!!
「味千ラーメン」のチィちやんだぁ~ ❤
う~ん、でも本拠地である熊本県民しかわからないのかな?
皆さまは、ご存じでしょうか?
「味千ラーメン」は日本でも結構、有名ですよね。
中国には、とてもたくさんの店舗がありますよ。
韓国にもあるし・・・
アジア圏内には、とてもたくさん店舗展開されているんですよ。
お味も勿論、美味しいですよ。
世界的な方が、有名かな?
あ~、お腹が空いてきちゃった。
「鐘楼」界隈に、また戻って来ました。
だいぶ薄暗くなってきたので、ライトアップが始まっていました。
とても綺麗でしょ。
もう!ホントに人がいっぱいなんです!!
これから、夜の街へ繰り出しま~す (^^♪
「中国」 7日目 「西安」 その3へ 続く・・・
♬ ♪ ♪ ♪ ♫
ランキングに参加しています。
” 面白かった ”って思って下さった方、バナーをポチッと応援お願い致します。
http://matthew.otemo-yan.net/ ← 地域ブログも、書いています。
是非、読んでみて下さい (^^♪
他県の情報を知る良い機会です。偉そうですね (笑
♪ 最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。