Thank you for reading my blog,
Please click this yorkshire terrier's pic if you liked my blog!
「この空の下」 コチラ、庭のスモークツリー(けむりの木)のコンテナです。
わかりますか~?
シャクトリムシさんがいますよ。
久し振りにご覧になる方もおられるだろうと思い、ウィキペディアで調べてみました。
シャクガ科のガの幼虫は、多くが毛や針に覆われない、所謂イモムシであるが、通常のイモムシとは様々な点で異なっている。通常のイモムシは、胸部に3対の足を持ち、腹部に5対の疣足があるが、シャクガ科では腹部の疣足が後方の2対を残して退化している。
シャクガの幼虫は、他のイモムシと比べて細長いものが多い。通常のイモムシは体全体にある足と疣足を使い、基物に体を沿わせて歩くが、シャクトリムシは体の前後の端にしか足がない。そこで、まず胸部の歩脚を離し、体を真っ直ぐに伸ばし、その足で基物に掴まると、今度は疣足を離し、体の後端部を歩脚の位置まで引き付ける。この時に体はU字型になる。それから再び胸部の足を離し、ということを繰り返して歩く。この姿が、全身を使って長さを測っているように見えることから、「尺取り虫」と呼ばれる。
と、言うことでした。
水遣りの際に、枯れ枝が落ちていると思い、払い落とそうとしたら・・・
本当に、掴む寸前でした! あ~危なかったぁ~!!
し・か・し!かなりな胴長・短足だけど、本当に上手に立っているわ!!
動作はユーモラスだけど、お顔の方はね~・・・
ちょっとゴツイわね。
「えっ?大きなお世話だ?あんたに顔の事でとやかく言われる筋合いはないね#だって???」
へへ、大変失礼致しましたぁ~。
ランキングに参加しています!
宜しかったら、僕をポチッと押して頂けると、ポイントが入りお母さんが喜びます。
どうぞ、ヨロシクお願いします。
右欄にある僕の手も押して頂けると嬉しいです。
Thank you for reading my blog.
If you liked it, please click this banner.
Thank you.
3つの中の、ご都合が宜しいサイトで、応援クリック頂けると、嬉しいです ^^
http://blogs.yahoo.co.jp/obakeno_kinta
ヤフーブログには、熊本の話題・くまモンの情報などを書いています。
0 件のコメント:
コメントを投稿