Thank you for reading my blog,
Please click this yorkshire terrier's pic if you liked my blog!
Googleのサイト「Blogger」にて、始めたこちらのブログ。
4月で1年になりました。
コチラのサイトは、日本で利用されている方が少なくて、ランキングに参加しておりますが、なかなかポイントの発生が少なく、淋しい思いをしております・・・
ついでに、お気に入り登録もして下さると嬉しいです。
ブログランキングより、ご覧頂いている方は、右側のマシュー君のおててを「ポチッ」と、お願い致します!!
右欄にある僕の手も押して頂けると嬉しいです。
「この空の下」 清々しい「ニゲラ (Nigella)」の花が咲きました。
毎年、こぼれ種から育ってくれている「ニゲラ」の花。
蕾の時は、まんまるでコロコロと手毬のようで、とても可愛い姿ですね。
まわりのトゲトゲが痛そうだけど、柔らかくて触れても痛くはありません ^^
ニゲラは、クロタネソウ属です。
学名の Nigella は、黒いという意味のラテン語の Niger が語源となっているようです。
南ヨーロッパ、中東、南西アジアに自生する一年草。
花の色は白、青、黄、ピンク色、薄紫などで、原種の花弁の数は5~10枚。
葉は細裂するし、その名の通り、花後に結実して黒い種子ができる。
果実は、裂開果で熟すと膨らむ。 (ウィキペディアで、調べてみました)
毎年、庭中ニゲラだらけだったけど、さすがにこぼれ種から花が咲いているので、年々花数が少なくなって来ている気がして淋しいです。
でも、これって苗を売ってあるのを、見たことがないのよね。
娘が、旅行先でお土産にと、種を買ってきてくれたもので、初めて見る花だったし・・・
今年は念入りに種を取って、保管をきちんとして来年の為に備えなくっちゃ。。。
果実は、ドライフラワーとしても可愛いので重宝するし。
http://blogs.yahoo.co.jp/obakeno_kinta ← ← ← コチラ
ヤフーブログには、熊本の話題・くまモンの情報などを書いています。ご覧頂けると嬉しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿