くまもと工芸会館
本当は、熊本伝統工芸会館に行きたかったのだけど、先日行ってみたら耐震構造の問題で、 あいにく工事中とのことで閉まっておりました。
おばけの金太 (熊本の郷土玩具です)
頭の後ろに紐が出ていて、そのひもを引くと頭の中に仕込んである、竹のばねのしくみで、白目をむいて舌を突き出すようなしぐさをします。もちろん、お土産にもありますよ。
皆さんも、熊本へお越しの際は是非、「くまもと工芸会館」を覗いてみて下さいね。
おみやげに、熊本の工芸品をいくつか買っていましたよ。
ストラップになっている「肥後手毬」そして、忘れてならない「肥後象嵌」
肥後象嵌のネックレスは、ショーン君のお母さんに、私からのお土産として持たせました ^^
工芸館でお土産を買った後、ちょうどお昼の時間になりました。
先日は「くら寿司」だったので、今回は 「スシロー」へ連れて行ってみました。
今は、外国でも日本の回転寿司が人気で出店していますが、やはり日本のネタには敵わないようですよ。
本当に、お寿司が大好きなショーン君です。
が、選んだお皿は結構、お子様メニューっぽい物が多かったような・・・?
サーモンが大好きで、サーモンのいろいろな種類を頼んでいましたね。
「あ~お腹いっぱい。 ところで誰が、こんなに食べたの?
え?全部ボクが食べた、お皿じゃないですよ~」
ランキングに参加しています!
宜しかったら、僕をポチッと押して頂けると、ポイントが入りお母さんが喜びます。
どうぞ、ヨロシクお願いします。
ヤフーブログには、熊本の情報・くまモンの話題などを書いています。ご覧頂けると嬉しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/obakeno_kinta
右欄にある僕の手も押して頂けると嬉しいです。
Thank you for reading my blog.
If you liked it, please click this banner.
Thank you.
0 件のコメント:
コメントを投稿