「この空の下」 庭の水仙の花が、眩しいほど綺麗です。
うっとりする香りに癒されます・・・
シンプルな日本水仙も好きだけど、この八重咲きの水仙もゴージャスだけど、嫌味がなくて好きです。
水仙は、ヒガンバナ科です。
原産地は、主にスペイン・ポルトガルを中心に、地中海沿岸地域とのこと・・・
ウィキペディアに、興味深い逸話が書いてありましたので、ご紹介しますね。
Narcissusという学名は、ギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来する。
神話によると、ナルキッソスは、その美しさにさまざまな相手から言い寄られたものの、高慢にはねつけ恨みを買った。ついには、そんな彼への呪いを聞き入れた復讐の女神ネメシスにより、水鏡に映った自分自身に恋してしまった。水面の中の像は、ナルキッソスの想いに決して応えることはなく、彼はそのまま憔悴して死ぬ。そして、その体は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わった、というものである。だからこそスイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかのように咲くのである。
だから、水仙って、このように下を向いて花が咲いてるんですね・・・
『ナルシスト』の語源がここから来ていたとは、知りませんでした。
なんだか、微妙な逸話ですね。
可哀想でもあり、自業自得でもある。みたいな・・・
ランキングに参加しています!
宜しかったら、僕をポチッと押して頂けると、ポイントが入りお母さんが喜びます。
どうぞ、ヨロシクお願いします。
右欄にある僕の手も押して頂けると嬉しいです。
Thank you for reading my blog.
If you liked it, please click this banner.
Thank you.
0 件のコメント:
コメントを投稿